BLOG ブログ

2022.02.01 業務課題

製造業が情報共有に取り組むなら「ナレッジ共有ツール」がおすすめ

製造業にはナレッジ共有ツール

こんにちは。
ナレッジリングのマーケティング担当の池田です。

 

前回は、製造業における情報共有にはどのような課題があるのか、
弊社にお問い合わせいただくお客様の声を元にいくつかに絞って考察してみました。

 

前回の投稿はこちら >>> DXは解決策?製造業を悩ませる情報共有における課題とは

 

今回は、そのような課題に対してどのような方法で解決できるのかを解説していきます。

 

 

製造業を悩ませる情報共有の課題を解決するには?


製造業が抱える情報共有の主な課題として前回ピックアップしたのは、以下の3つの課題です。

 

【製造業が抱える情報共有の3つの課題】

 

  • 課題①:技術継承ができていない
  • 課題②:口頭や紙媒体でのやり取りが多く無駄や漏れが発生している
  • 課題③:関係部門や取引先とのやり取りがスムーズでない

 

このように、製造業には、業界の将来を脅かす大きな課題から日常業務に潜む身近な課題まで、
さまざまな場面で情報共有に関する課題に直面するということがわかりました。
その結果、品質に影響が出たり、工程に遅れが生じたりなど、業務に支障をきたすことが多いと
言えそうです。

 

ここで「情報共有」についてより深く掘り下げていくと、ここでの「情報」は「ナレッジ」
ということになります。
ナレッジとは、組織にとって有益となる個人の知識やノウハウなどの情報のことです。
ナレッジ共有をしっかりと行うことで、前述した製造業の課題は解決できるということに
なるのではないでしょうか。

 

 

製造業の課題解決に役立つ「ナレッジ共有ツール」とは?


ナレッジを企業に蓄積し経営に役立てようとする手法をナレッジマネジメントと言いますが、
ナレッジマネジメントを目的としたITツールは、
ナレッジ共有ツール(またはナレッジマネジメントシステム)と呼ばれます。
このナレッジ共有ツールを活用することで以下のようなメリットをもたらします。

 

【ナレッジ共有ツールが製造業にもたらすメリット】

 

  • 業務の属人化を防いで技術を残すことができる
  • 業務効率化、生産性向上を実現する
  • コミュニケーションが円滑になる

 

製造業においては、人から人へ直接的に情報や知識・ノウハウを伝える、
つまりナレッジ共有を行う場面が多いことかと思います。
前述した課題を解消するため、
製造業では積極的にナレッジ共有ツールを活用することをおすすめします。

 

 

製造業におけるナレッジ共有ツール活用の具体的なメリット


それでは、具体的にどのようなメリットがあるのかご紹介しましょう。

 

【メリット①】業務の属人化を防いで技術を残すことができる

 

技術継承は、できるだけ多くの人に伝える、またはその技術を誰でも使える状態にしておくことが
ポイントとなります。
ナレッジ共有ツールは、企業のさまざまなナレッジを管理し活用することができるツールです。
誰でも必要な時に参照できるため、優秀な技術者のノウハウを蓄積しておけば、
新人の技術習得に役立てたり、急な退職に備えることもできます。

 

【メリット②】業務効率化、生産性向上を実現する

 

【メリット①】でも説明した通り、ナレッジ共有ツールは必要な人がいつでもナレッジを参照できる
ツールです。
そのため、一度登録しておけば何度も説明する必要がなくなり、
効率よく情報を伝えられることで一人一人の生産性をアップさせることができます。
また、ヒヤリハットなど過去の事例を蓄積し社員全員で共有することで、
事故を防いだり、ミスを防ぐことにもつながります。

 

【メリット③】コミュニケーションが円滑になる

 

離れた場所にある工場や協力会社など、物理的に連携を取ることが困難な場合でも、
ナレッジ共有ツールを介して必要な情報やファイルなどを共有することが可能です。
例えば、打ち合わせの前に必要な資料などを登録し事前に内容を把握するようにしておけば、
打合せ時にスムーズに会話を進めることができます。

 

 

製造業におすすめのナレッジ共有ツールなら「ナレッジリング」


ナレッジリングは、社内のナレッジをいつでも・誰でも・カンタンな操作で共有することができる
ナレッジ共有ツールです。
製造業のナレッジ共有を促進するための画面構成や機能を備えています。
以下のような理由で製造業におすすめです。

 

  • 【理由①】いつでも・誰でも・簡単に始められる

 

ナレッジリングは直感的な操作が可能な画面設計のため、
普段は製造ラインに立つのでパソコンに触れる機会がないという方でも
比較的抵抗なく利用することが可能です。
また、ナレッジリングはWEBサービスのためタブレットやスマートフォンにも対応しており、
現場でも大いに活用できます。

 

ナレッジリング画面

 

  • 【理由②】テキスト・文書・画像・動画などさまざまなメディアに対応している

 

テキスト情報はもちろん、各種のファイル形式に対応しており
さまざまなファイルを保存することが可能です。
例えば、マニュアルを画像付きのドキュメント形式で保存できる以外にも、
動画マニュアルを作成して保存することができます。
言葉や文章では伝えにくい技術など、動画として撮影して共有するといった活用ができます。

 

学習コンテンツ作成_動画コンテンツ

<動画の活用例>

 

  • 【理由③】全文検索が可能なキーワード検索機能で情報を見つけられる

 

製造業の場合、型番やロット番号など個別の情報を扱うことも多いかと思います。
また、それに伴い取り扱う情報量も膨大になりがちではないでしょうか。
そのため、大量の情報の中から目的の情報を探し出すことが困難な場合があります。
そのような場合でも、ナレッジリングはファイルの中身までキーワードで検索できるため、
情報が見つかりやすくなっています。

 

FAQテキストとファイル内テキストを対象としたキーワード検索結果

<テキストとファイルの中身の同時検索結果>

 

 

 

 


製造業におすすめのナレッジ共有ツールなら・・・

 

【おすすめツール】

圧倒的コスパでナレッジ共有を促進!クラウドFAQシステム「ナレッジリング」

 

\製造業に特有の課題解決に役立つ!クリックして詳細をチェック!

 

業界最安クラスのFAQシステムのお問い合わせはこちら>>>

無料で資料請求する
無料のプランを試す
無料のデモを見る